~キラリネン~ ナチュラルファッションで大人のおしゃれ!

デザイナー視点でお届けする、ナチュラルファッションで大人に似合う素敵な日常カジュアルや雑貨情報blogです。

60代からの女性の服装

60代からの楽な服は?パターンに適度なゆるさが欲しい!

オーダー服はパターンがいいと着て楽!
60代からの着心地のいい服選びには、洋服の型紙(パターン)の良さは大事です。

よいパターンは着て楽なのです。

ポイントは肩線の向きが自分に合うことと、袖とのつながりですね。

ドロップショルダーやラグランスリーブは着やすいです。

高齢になるほど筋肉は下がりウエストは太めになるので体のラインにピッタリは美しくないです。

洋服で優しく包んでくれる感じも必要です。




60代以上の女性人口は多いのに市場にはよい服が少ない

おしゃれは脳も鍛えるし見た目もきれいなので意識して選びたいですよね?

メイクよりもヘアスタイルや服や靴に気を配った方が素敵だと思いませんか?

服は手っ取り早く自分を変えてくれる存在ですから、自分に似合うものを選んで着こなしたいですね。

 

60代からも姿勢と体重は標準を維持できる

60代になっても引き締まってバスト、ウエスト、ヒップのメリハリがある人は少ないですよね?ヨガとかジムで鍛えるとかしていない限りは。

せいぜい、週一のヨガ、毎日のウォーキングができていればいい方ですよね?

着こなしの美しさの基本は姿勢と体重を適正に保つことです。

これは運動していなくても食べ過ぎていなければできます。しかし、健康や体力を維持するためには運動やストレッチは必要です。

菊池体操の菊池和子さんは86才の今でも引き締まってやわらかい体です。

やせるためには、まず、お菓子類を減らすことです。

それでもやせなければ使うエネルギーよりも食事量が多いのだと思います。

運動しないと筋肉が減るので基礎代謝率が落ちますからね。

運動ではそう簡単にはやせませんが、筋肉を維持する、増やす、引き締める効果があるので必要なのです。

筋肉を引き締めようと思うと、何らかのエクササイズが必要です。

ストレッチや運動をして体を引き締め筋肉も維持していないととても寒がりになるのです。

体重が標準だけではダメなんですね。これは母の介護をしていたからこそわかったことでした。

 

着ぶくれしないコーデにするには素材選びも重要

重ね着は少なめにした方が楽なので、少ない重ね着で済む服を選ぶことです。

わたしはできるだけ、3枚以上は重ねないように工夫します。

例えば、シルクの肌着+カシミヤのセーター+アウター、など。

肌着は、ノースリーブ、フレンチスリーブ、長そでをその都度選びます。これで少し足りない時は、スカーフの大小や素材で調節します。

アームホールに縫い代が重ならない方が楽なので半そでは着ません。

靴下でも調整ができます。厚手の靴下で暖かいとか、いろいろ工夫できますね。

なかなか思いどうりの服は少ないですが時間があるから妥協せず探したいですよね。

わたしも手作りしたりネットで購入したりしていますよ。

 

ベーシックなスーツもパターンには工夫があるものを選ぶ

かっちりしたスーツにパンプスをはくようなスタイルは、60代にもなると疲れます。

キャリアウーマンでなければかっちりしたスーツスタイルはだんだんしなくなりますよね?

スーツスタイルでも肩や袖付けウエスト周りの仕様にはひと工夫ある製図で作られた着やすさは必要です。

ジャケットもきちんと感はあっても適度なゆるさもパターンには必要です。

インナーウエアもワイヤー入りブラや補正効果のあるようなガードルも窮屈です。

夏は涼しく着て楽なこと
冬は温かく肩こりせず動きやすいこと

その点着物のような、きっちりも緩くも着付けしだいでどうにでもなる衣服はいいですよね?

では、洋服はどうすればいいのでしょう?

年齢からくる体形を意識したパターンの服を見つける
生地は軽く体にも楽な着心地の素材を選ぶ
ナチュラル系ファッションは着やすいものがある

100%天然素材がいいとは限りません。

例えば、コットン100パーセントの裏毛などは重いです。ポリエスエルなどが混紡の方が軽いです。

シルクは軽いです。
コットンもガーゼ素材は軽いです、重ねることで間に空気を含み暖かい素材になります。

今は旬のシルエットがゆるめなので60才以上も楽で着やすくて年齢制限のない服が多いので探しやすいですよ。

今買って長く着ようと思ったら旬のシルエットを控えめに作られているのがおすすめ。

例えば、肩はドロップ、身幅は広めだけど控えめな方が流行おくれになりません。

旬すぎると流行遅れになりやすいのです。

今はファッションが大きく変わり目です。

60代以上でも年齢制限の少ない若々しいブランドから選ぶのをおすすめします。

何も高齢者の服から選ばなくていいのです。

着物がパターンが一つしかないように、洋服でもどの年齢でも似合うデザインはあります

服を見ただけで高齢者の服とわかるものはやめましょう。

 

着心地のいい服は、街の専門家にオーダーするのもいい!

着て軽い
肩がこらない
手が動かしやすい

スカート丈やワンピース丈は短めもロング過ぎも疲れます。

このような要望を満たす服はナチュラル系ファッションでは見つかることもあります。

天然繊維の生地で自分の体に合わせて作ってもらえるオーダーが近くであるといいですね?

ステッチは少なめで芯も控えめにやわらかい仕立ての服は、既製品とは違う着心地の良さがありますよ。

故、作家の田辺聖子さんは、シルクの着物地でワンピースを作ってもらうともう既製品は着れない、とおっしゃっていました。

素材の軽さに仕立てのやわらかさ、自分に合わせている型であることが着心地いいのですね。

 

 

-60代からの女性の服装
-

Copyright© ~キラリネン~ ナチュラルファッションで大人のおしゃれ! , 2023 All Rights Reserved.