隠しウエストゴム。ウエストの調整も可のデニムパンツ
きれい見えのウエストが楽ちんパンツです。
素材:綿76% ポリエステル22% ポリウレタン2%
カラーは5色でサイズ:M、L
カラー展開は、
ライトブルー(褪せ感のある明るいライトブルー)
ブルー(やや褪せ感のある明るめのブルー)
ネイビー(ネイビーみがやや強いインディゴブルー)
ウォッシュグレー(やや褪せ感のある明るめのライトグレー)
ワンウォッシュブラック(深いブラックデニム)
あったかい裏ボアのスカートはロング丈がいい!

あったかい裏ボアのスカートはロング丈が重宝します。
裏がボアのロングスカートってほんとに暖かいし、コンビニやごみ捨てもそのまま行けるので便利です。
近くのコンビニなどは着替えるのはめんどくさいけど寒いし…と思っていたので大助かり。
そのままお部屋で料理や机で作業することもスカートでいいし。
長めのソックスで厚着しなくて済みます。
暖かければ薄着の方が楽ですし、重ね着も少ない方がらくですからね?
エイジレスなテーストなので幅広い年代に似合います
ですが、重さは少しありガバガバ感も少しあるので高齢者さんには向かないでしょう。
60代や70歳過ぎくらいまででしょうか?
裏ボアのロングスカートは冷え性に暖かいです!
ロングスカートの裏ボアはキルトの巻スカートよりも機能的です。
部屋着でも、家事をする時もコンビニくらいは行けるし…
その他の商品は
↓↓↓
イーザッカマニアストアーズ
暖かいスカートのロングは、ユニクロやしまむらよりもネットの方が好きなデザインがありますね?
ユニクロが安い!と思っていたけれどそうとは限りません。
デザインはネットのプチプラ通販の方がありますね?
触ったり、試着したりができないのでそこさえクリアできればもっと好きなデザインが見つかるってこの頃思います。
いつも腰や背中に桐灰貼っていたので、あったかいスカートが欲しいなあ、と思っていたら、ありました。
あったかいスカートは真冬の必需品です。
裏起毛 のスカートよりも極寒は裏ボアですね。
裏ボアのロングスカート着てみました♪
デニムのブルーを買いました。
Mでウエストやヒップはちょうど。着丈はくるぶしの上。
わたしは、47kg150cm。
レギンスを履かなくても暖かいです。
靴下にレッグウォーマーがいいです。
2枚買えばよかったと思いました。
ジーンズだとウエストを締めていないので太くなりがちでしたが、ジャストウエストなので適度に締まりそうでよかったと思いました。
お部屋でもいいし近くの買い物にもいいです。
※30%引きクーポンが使えたのでまた注文しました。
期間限定とのこと、間に合ってよかった。
今度はカーキにしました。
冷え性をどう対応するか?60代、70代になれば切実な問題!
冷え対策は若い時から大切なのですが自分にもよくわかるのは50代以降ですよね?
60歳を過ぎれば早かれ遅かれ泌尿器関連の機能低下が気になります。
身内や親しい人と話すと、全く何もない人はいません。
まず、トイレに行く回数が多くなったり…
夜、1回でもトイレに起きたら頻尿なのだそう。
そのくらいで済んだらいいけれど、冬は軽い尿モレ、頻尿になるという人も少なくないです。
春から夏は全くなく冬だけという人もよく聞くのでやはり冷えが良くないのだと思います。
なので、冷えに気を付けるのは年中大切なんですね。
ウー・ウェンさんも「体の不調はだいたい“冷え”が原因で起こります、冷えは内臓の働きや免疫力を低下させますから。」とおっしゃっています。
わたしは極寒以外はなるべく食べ物と着る物で調整し桐灰は特別な寒い日だけするようにしました。
高齢になるほどトイレの回数が増えるから水やお茶を控える人もいますがそれはダメ!
介護士の方が認知症の人に共通していることは水分不足だと言います。
2L/1日は到底無理でも500mlでも冬は意識しないと飲みたいと思わないですからね。
わたしは、寝る前と起きた時、お風呂に入る前と上がった時は必ずお水を飲みます。
あとはこまめに蕎麦猪口に一杯でも飲みます。
例えコップ半分でも、意識するのとしないととでは飲む量が違いますから。