画像引用:https://www.zutto.co.jp/catalog/11968
ワンピース⇒ ZUTTO
身長が150cm前後~153cm位の人は洋服を選ぶ場合いちばん困るのが丈問題ですね。
上着丈も問題はありますが、ボトムス丈の場合機能的にもせっぱつまった問題です。
スカート丈、パンツ丈、ワンピース丈それぞれあなたに最適なバランスを知っておくといいですよ。
最適なワンピースの丈もボトムスの丈も、デザインによって違いはあるのでその違いも把握しておきましょう。
その服を着た時にコーディネートする靴も関連します。
通販サイトで購入する場合は、試着できないのでサイズ感の把握が大切になりますよ。
目次
身長150cmのスカート丈はどう考える?
ウェーブ体系やナチュラル体型ならハイウエストスカートで脚長効果を演出すると背が高めに見えます。
ストレート体型のスカートはIラインが似合います。
ナチュラル体型ならAラインスカートがスタイル良く見えますが、比較的なんでも似合いやすいです。
モノトーンスカートでスレンダーな印象を演出するのもいいです。
マキシ丈スカートは低身長さんでも似合いやすい!ですよ、着物みたいに縦長効果でスッキリ見えるのです。
身長150cmでは、スカート丈で似合うのは?
女性らしいラインとスレンダーな雰囲気を演出してくれるタイトスカートですが、ニットなので機能的できれいめカジュアル。
オフィススタイルにも休日スタイルにも合います。スカート丈は71cmなので150cmの方も合います。
上記のスカートの詳細は、ZUTTO に行き⇒ファッション雑貨⇒スカートをクリックで見られます。
150 センチ前後の低身長さんはスカートを選ぶ時困るのはスカート丈ですね。
デザインによっては丈を詰めればいいという問題でもはなく、バランスが悪くなる場合もあります。
なのでスカート丈はお直しせずに、試着して見てそのまま着られるものを探すのがおすすめ。
例えば、身長150cmではスカート丈75cm前後が似合うと思います。また、155cmではスカート丈が80cmも似合うと思います。
着た感じは、ふくらはぎの下からくるぶしの少し上あたりが、引きずることもなくきれいに見え歩きゃすいと思います。
低身長さんはスカート丈が選べるのがありがたい!
下記のZuttoのスカートはセミオーダーで丈が選べます。
ウェーブ体系やナチュラル体型の方に似合いやすいです。
引用:https://www.zutto.co.jp/catalog/12709
スカートの詳細は、ZUTTO に行き⇒ファッション雑貨⇒スカートをクリックで見られます。
スカート丈はひざ下で着る丈の場合、身長が標準の人と低い人は同じようにひざ下がいちばんきれいではないのです。
背が低い人は長めに履いていいし、その方が背も高く見えます。
デザインでも違うし布の厚みでも違うし、ケースバイケースなので経験でわかってきます。
また、同じ身長でも、首が長い人、足が長い人でも違いがあります。
ペタンコ靴や高めのヒールの違いもありますので履いて確かめて知っていく感じになります。
例えば、150cmの身長でスカート丈80cmの場合は、ロングやマキシ丈の長めのスカートの目安となります。
パンツ丈は合っていないと履けない
身長が150cm前後だとパンツ丈に一番困りますよね?
合わせる方法は、
- ちょうど合うのを探す
- プロにパンツ丈をお直ししてもらう
- 自分でお直しする
- 少し長めでも履けるパンツ丈を選ぶ
- 裾口を折って履けるデザインを選ぶ
- 8分丈~9分丈、クロプト丈を選ぶ
などがあります。
9分丈パンツは150cmcでも合いやすいです。
身長が普通の人よりも長めのパンツ丈ではくだけの方がきれいなバランスに見えます。
身長が150cmでもはけるエコロコのパンツ丈
サイズは、S~44まで。
ワイドパンツは身長を低く見せますか?
ワイドパンツは横幅が広い分、縦長感が感じられないので身長を低く見せがちです。
低身長さんは、ワイドパンツの丈を自分なら何センチが最高、と把握が大切です。
足首をちらっと見える長さのパンツ丈にすると華奢見えするし足元がスッキリしますよ。
すると、全体のバランスが取りやすくなります。
とくにヒールなどを合わせると足首が強調されるので、細見え効果も期待できます。
また、ワイドパンツでも上下色を同じようなトーンで合わせるとスッキリまとまり背高見えします。
低身長さんのワンピース丈はミモレ丈がおすすめ
プチプラで丈はやや短め袖が5分袖なのが低身長さんも着やすいです。
◆M :着丈108 肩幅39 バスト96 袖丈39cm
◆L :着丈109 肩幅40 バスト100 袖丈40cm
◆XL :着丈110 肩幅41 バスト104 袖丈41cm
◆2XL:着丈111 肩幅42 バスト108 袖丈42cm
低身長さんには、ミモレ丈のワンピースは足首が見える長さなのでスッキリとした印象になります。
身長150cm~155cmの方のワンピース丈は、110cm~115cmの着丈がおすすめ。
ヒールがない靴でも安心して着られます。
着丈115cm以上のマキシワンピースを着る場合は、ウエストマークのあるデザインやベルトがあるデザインが着やすいです。
目線を上げると背高に見えるのと、ウエストマークでポイントができて締まるのです。
一枚で上品なコーデが完成するマキシワンピースですが、足首やくるぶしに届くほど丈の長いワンピースは引きずってしまう可能性も。
細めの Iラインは着物のようなシルエットですので、ストレート体型、ウェーブ体型、ナチュラル体型、すべての方に合いやすいです。
低身長さんは着丈に繊細な注意が必要ですね。
とにかく縦が短いことは事実なので長くすっきり見せることがポイントです。
身長150cm前後の方のトップスの着丈は?
低身長の大人の女性の場合、トップスの着丈は、スカートやパンツに比べれば着ることはできますが、長いとバランスが悪く背が低く見えます。
しかし、コーディネート次第でカッコよく見えますし、実寸より5cmくらい背高に見えるのはかんたんです。
流行や身幅にもよりますがアバウトの目安は、身長から25cmを引いて2で割った数から1cmを引いた数です。
たとえば、身長が150cmの人なら、(150cm-25cm)÷2-1cm=61.5cmが適正な着丈の目安となります。
デザインに寄り55cm~60cm位ですね。
肩幅広すぎたりや袖丈が長過ぎる場合もあるでしょう。
デザインが7分袖から9分袖だとそのまま長めに着ればいいのでいいですよ。
上記の左のTシャツとスカートのように、色のトーンが似ていると背が高く見えてバランスよく見えますよ。
このように着こなし次第で背はかなり、高く見えますので小柄さんでもいい感じにはなります。