角野栄子ファッションとは、ワンピースのこだわりなんですね。
鎌倉のご自宅の近くで生地を買いオーダーするのだそうです。
なので角野栄子さんの服のブランドはありません。オーダー服ですから。
角野栄子さんのワンピーススタイルは、丈は長めで控えめなAラインでいつも同じ型です。
ワンピースの型は同じですが、色や柄を変えて作り、羽織るものやカラフルなアクセサリーで変化をつけています。
これならだれでもマネできますよね?
そのワンピースにこだわりがあってそのコツは高齢者どなたにも基本で参考になりますよ!
あなた仕様に変えるべきところは、サイズ感と色柄です。
デザイナーの視点でご説明しますね?
角野栄子さんのワンピースの型紙はいつも同じ!
角野栄子さんのワンピースの着こなしのこだわり
角野栄子さんのワンピースの型紙はいつも同じで着こなしで変化をつける方法。
衿なしの丸首で長め丈のAラインシルエットです。
形は変えず、生地の素材と色柄だけ変化させる方法ですね。
羽織るものはカーディガンやジャケットやストールなどです。
- 羽織るもので変化をつける
- スカーフやアクセサリーで変化させる
- 靴はダンスコを愛用、赤い靴など
- ソックスもカラフル
靴下のデザイン選びで大事なのは、くるぶしから15cm上の部分。
「わずかな面積ですが、足元に目が行ったときにパッと際立った個性を演出してくれるお得なアイテムなんです!」
とは、角野栄子さんのお嬢さんである、くぼしまりおさんのことば。
80歳に近づく前に少しづつカラフルファッションにも挑戦してみたいですね?
わたしは今はネイビーとオフホワイトが多いのですが、
働き盛りはコムデギャルソンのアバンギャルドやピンクハウスのお人形さんのような可愛い服も楽しんできたのですから
今後は面白い可愛い服も楽しもうと思います。
お仕事に行かないのですから信頼を失う配慮もいらないしね?
まずは、プチプラで試したり手作りで実践してみたいです。
角野栄子さんのワンピースの作り方と型紙のこだわり
角野栄子ワンピースは型紙にこだわりがありますよ。
角野栄子さんのワンピースの型紙も作り方も決して難しくありません。
手作り派のあなたなら自分でつくれますし、知り合いにお願いしてもいいですね?
普通のワンピースの作り方に以下の6っつのこだわりを意識するだけです。
- 形は同じで色や生地を変える
- 布は軽いものにこだわり裏地は重くなるのでつけない
- 首はかくれるように衿ぐりは小さく
- 後ろ開きワンピースはファスナーでなくボタンを2個
- アームホールは大き目でゆったり
- ポケットは必ずつける(ワンピースの脇ポケット)
若い雰囲気の服がほしいけれどパターンが合わないので生地を買いオーダーするのだそうです。
ワンピースの型は同じなのでいつも同じ型紙を使い、仮縫いもしないとのこと。
ということはオーダーでも、2度くらい通えばパターンは作れるので少し遠いところでもお願いできますよね?
軽い素材の質の良い代表は、シルクやカシミヤのウールです。
低価格ならアクリル混も軽くあたたかいですが肌触りは落ちます。
夏なら木綿や麻混でもいいですね?
麻100%はシワになりやすいので麻ガーゼや綿ガーゼがおすすめ。
着心地の良さは素材と自分に合わせた型紙であること!
服の一番大事なのはその年齢の自分の体形に合う型紙でサイズも合っていることです。
なので街のオーダー屋さんでよいパターンを作ってもらっておくと繰り返し使えます。
お住いの近くでオーダーしてくれるところがなくても、型紙だけ作ってくれる人は探せると思いますよ。
サイズをはかって型紙を作り、シーチングで仮縫いをして完成した型紙にするには、2回通えば済むので作っておくといいですね。
型紙があればオーダー屋さんが近くになくても縫える人に依頼できたり自分で作ったりできますね?
型紙(パターン)は手間がかかるので同じのを使えばかなり安くしてもらえると思います。
市販の型紙を購入しシーチングで作り、肩線、首回り、丈など修正する方法もありますよ。
角野栄子さんのワンピースはAラインの普通の型なので本屋さんで探しても見つかると思います。
シーチングで作っても肩線は自分では見れないので誰かに見てもらうといいですね。
真横から見て、首の半分と肩先の半分をつないだところに肩線があると着ていて楽なのです。
ココがいちばん大事でプロ目線でのチェックです。
あとは着て手を動かしたり歩いてみたりすれば自分でもサイズ感や機能性はわかりますよね?
角野栄子さんのワンピースの型紙は無料も有料も売っていない
角野栄子さんのワンピースは販売されていませんし、パターンや作り方の本もありません。
角野栄子さんと同じ型紙でワンピースを作りたい方がいらっしゃるようですが売っていません。
ですが、あなたに合う角野栄子さんのようなワンピースの型紙を引くことは難しくありません。
角野栄子さんのワンピースは角野栄子さんにサイズを合わせていますし、オーダーなのでクセも角野栄子さんに合わせています。
なので売っていたとしても意味がないのです。
もし、あなたが角野栄子さんと同じデザインがお好きで似合いそうなら、
- 長め丈のAラインのワンピースに決める
- 丈はあなたの身長に合わせミディ丈にする
- 裾幅の分量は角野栄子さんくらいの適度な幅にする
- アームホールは広めに袖幅も広めに
- 衿ぐりは小さめに
- 後ろ開きにしてボタンを2個
- 軽く仕上げるために裏地はつけない
以上のことを意識して型紙を引くか、お知り合いで型紙が引ける人に依頼すればいいのです。
仮縫いの時の注意点は、
- 各サイズがちょうどいいか?
- 手を動かしやすく歩きやすいか?
- 肩線の方向が自分の肩の向きと合っているか?です。
あなたの肩線と洋服の肩線の向きがぴったり合っていると着ていて軽いのです。
このことが洋服は着るのではなく担ぐものといわれる所以なのです。
特にジャケットやオーバーコートなど。
薄物のブラウスや形の動くニットやカットソーは担ぐほどでもなくまとう感じで…だから平面パターンもあり得るのです。
※人の体は左右は対称ですが前後は違いますね?なので自分の肩線の向きに合っていないと服の重力のかかり方が自然でなく重いのです。
つまり自分に肩線が合っている型紙の服は手に持って重くても着ると軽い、担げているから。
仮縫いの時の見方は、真横から見て首の真ん中と肩先の真ん中を結んだラインに肩線があること。
ココは自分では見づらいので誰かに見てもらいましょう。
検索すると角野栄子さんの画像はたくさん出てくるので、全身がわかるワンピース姿を見ればどのくらいにしたらいいかわかりますよ。
角野栄子さんの最近のワンピースの着丈はふくらはぎがかくれるくらいですね。
そして以前よりも体のラインは拾わないゆったりめです。
ワンピース着丈は標準身長の方で108cm~110cmくらいですね。
150cmくらいの小柄な方は、105cm~108cmくらいです。
足首まであるロング丈は裾さばきが悪く高齢者に向きません。
裾幅は広くてもせまくても機能性が悪いし、着丈はひざ下ぐらいだと似合わないし長すぎると機能的でないです。
仮縫いで普段の動きをしてみてちょうどいいところを見つけてくださいね。
角野栄子ファッションはやわらかなパステルでふんわりと個性的
角野栄子さんのファッションは優しく幸せな色でとてもファンタジーな世界。
お仕事が童話作家、絵本作家、ノンフィクション作家、エッセイストです。
なので、仕事着として考えても角野栄子さんのファッションはマッチしています。
門野栄子さんとか、門野英子さんとか間違われる方も多いですが、正しくは角野栄子さんです。
2021年9月時点で86歳の角野栄子さんは、魔女の宅急便が有名ですね?
角野栄子さんのおしゃれは、白やパステルの淡い色から濃いパステルのピンク系や柔らかい赤が多いです。
角野栄子さんのアクセサリーのブランドはこだわっていないと思います。
安くてカラフルな可愛いいアクセサリーを見つけたらどんどん試すといいですね。
ポイントは軽くて安いことです。ほんとの宝石は要りません。
角野栄子さんは色白で白髪なのもカラフルが似合いやすいのです。
顔立ちは日本人でも雰囲気は欧米の方に似ていますね。
角野栄子さんを見ていると若い時代はとても幸せな年代ですが80代もいいなあ、と思いませんか?
角野栄子さんから学ぶおしゃれとは?
考え方や性格も似合うものに影響は大きい!
おばあちゃんになったら可愛い服が似合う、とはあなたも聞いたことがあると思います。
フラットなかわいい衿のブラウスやワンピースも似合ったりしますね?
シスターのような小公女のような白い衿の紺や黒のワンピースも似合ったり。
黒柳徹子さんもレースのクラシックな白い衿のワンピースを80代でお似合いでした。
少女っぽさとはかけ離れた樹木希林さんも70代で着物地でフラットな少女っぽい衿のワンピースが意外にも似合っていました。
ですがその人の持ち味は無視はできないのでその活かし方はひとりづつ違います。
しかし共通することはあります。
角野栄子ワンピースの型のこだわりは、高齢者に共通するコツ!
角野さんは本人の感性もしっかりありますが、お嬢さんのアドバイスを受けてふたりでコーデされていました。
絵本作家でもあるお嬢さんはくぼしまりおさんです。
若い感性が加わるとまた違う新鮮なコーデになるとおっしゃっていました。
余談ですが、わたしは角野栄子さんの全体ふわっとした色は使わずに参考にします。
- きれいめの色にしてコクーンシルエットのワンピースにします
- 裾幅は広すぎず動きやすい幅にしウエストで紐をつけ後ろで結びます
- 藍のワンピースにして可愛いカラフルなブローチをつけたり
- 顔映りのいいさわやかなサーモンオレンジやレンガ系赤にします
わたしは在職中は、黒やモノトーンかピンク系が多かったのですが、
定年になってからは、サーモンピンクやレンガ系赤、藍やネイビーが似合うことがわかったから。
なので、あなたにはあなたならではの角野栄子ファッションの活かし方があると思います。
ぱっと見て角野栄子さんに魅力を感じられたら角野栄子さんの本を読んでも見るのもいいですね。
角野さんと同じテーストでなくてもあなたスタイルのヒントになったりしますよ。
アイテムもデザイン(形)も色も絞り、スカーフやアクセサリーで変化をつけるとか、
形は絞り色柄を変化させるとか、あなたスタイルを決めると着こなしやすいですね?
その絞り方にオリジナルな自分らしさが出せると素敵です。
コツはアクセサリーか服地にやさしい色や濃いめのきれいな色を思い切って使うことです。
知り合いの80歳くらいの方はいつもミディ丈のワンピースです。
お腹がかなり出ているのでスカートもパンツもウエストでとまるのは着こなしにくいのだと思います。
角野栄子さんが利用する生地やさんは、『鎌倉スワニー』
角野栄子さんが利用する生地やさんは、鎌倉に本店を構える『鎌倉スワニー』。
ナチュラルファブリックをコンセプトに、リネンやコットン、ニット生地など、世界各地で厳選した生地が数千種類あります。
生地選びのポイントは、
- 色柄を選ぶ
- 脱ぎ着がしやすい伸縮性
- アイロンを掛けずともシワになりにくい素材
- 夏なら涼しい麻や綿、
- 冬は温かいウール素材
但し、麻は要注意。シワを活かせるか?普段着に見えやすいか?などを吟味してくださいね。
わたしも若くないので、キレイめに見えるか?をしっかり見て選びます。
お気に入りの生地を理想のワンピースのカタチに仕立ててもらえばストレスなく気分良く着られますよ。
しかも、同じパターン(型紙)を使っても生地の模様や素材が違うと印象がガラリと変わるからこれも面白いですね?
一生一つのパターンでも生きていけるくらい見た目は変化しますよ。
生地さんは少ないのでネットで探す方が見つかりますよ。
オンラインショップ⇒ 鎌倉スワニー
『魔法のクローゼット』は50代の娘が選ぶ母のお洋服
「魔女の宅急便」の著者・角野栄子の美の秘密を大公開されたのは、お嬢さんのくぼしまりおさんです。
ある日、突然母が言った。
『毎日のお洋服を考えるのが面倒になっちゃった』…魔女の宅急便の著者である角野栄子さんが80歳を過ぎた頃のこと。
そこで娘さんが母の洋服をコーディネートすることになった、というお話。
手作りや絵本が好きな人、昔文学少女だったお母さまへのプレゼントにもいいですね?
見るだけでも楽しいし手づくりの参考にもなります。
夢見る少女が素敵な86歳になった!角野栄子スタイルは、こうして作られたのです。
角野栄子さん本人ではなく50代の娘さんが加わった可愛らしさだったんですね。
シニア向けの既製品は老けた色とデザインばかり、と感じるあなたにも今後の服装計画に役立つと思います。
だれもが角野栄子さんのような個性ではありませんがここからヒントを得てアレンジするといいですね?
- 白ワンピースはレフ板。光で気になる顔のシミやシワを飛ばしてくれる
- 赤やオレンジを身に着けるだけでオシャレに見える
- 老けて見えがちな茶色やグレーも、素敵に着こなす方法はある
真っ赤よりは日本人は60代、70歳、80代もレンガ色は似合いやすいです。
淡い色も濃い色もレンガ色系やオレンジ色系はピンク色系よりも似合いますね。
魔法のクローゼットは、大人になった娘と母のためのファッション・ブック。
くぼしまりおさんの、『だって、母親が美しくなれば、娘である自分の未来も美しくなるってことでしょ?』このことばがすべてを表していますね?
私自身も参考に可愛いアトリエコートを作りたいと思いました。
パジャマなんだけどゴミ出しに着替えがめんどくさいって思うんですよね?
角野さんみたいな可愛いのは無理ですが控えめな可愛い柄を見つけたいです。外国の古い生地にありそうな。
または可愛い過ぎない、ミナペルホネン風のプリント生地が欲しいです。
角野栄子さんからヒントを見つけ、あなた風にアレンジするコツ!
角野栄子さんのお顔立ちや雰囲気はやや欧米の感じがあります。
しかも絵本作家です、なのでかなり大胆は配色、色、生地の柄、アクセサリーの使い方です。
たいていの方は角野さんよりも控えめな感じが似合いやすいと思います。
コツは、暖色やきれいな色の中から自分に似合う色を知る、ことが最初です。
どうしても暖色は苦手な方は、似合うシックなきれいめ色で柄だけが可愛い柄というのも着やすいと思います。
ワンピースの形は平凡なAラインのワンピースですから。
色柄とサイズ感さえ合えば失敗しませんよ。
角野栄子さんの靴のブランドはダンスコです
ダンスコの靴はやや高いですが歩きやすい安定感のある靴やサボが可愛いですよね?
ダンスコは足が幅広の方も外反母趾ぎみの方もはきやすいです。
ダンスコの靴は靴下とのコーデも楽しめます。
機能性とデザイン性の両方に優れた、履きやすく足や腰への負担を取り除いた靴で大人に人気の靴です。
ダンスコのサボもあります。
または、サンテラボ⇒下にスクロール⇒danskoのマークをクリック~他のデザインもあります。
ZUTTOにもあり、こちらの方が探しやすいです。
ZUTTO に行き、シューズをクリックすると、基本のサボ以外も選べます。
靴の底はつながっている、コンフォートシューズ は疲れにくいです。
60代にもなるとヒールの靴は疲れますね?
一時的な時間内だけならまだしもその靴で歩くとなるとよい靴がおすすめです。
安い靴に慣れているとよい靴って高いんですよね?
地方都市のさびれた商店街でほとんど閉まっている中でよい靴屋さんがお店を開けていて驚くのですが知っている人は知っているのでしょうね?
そこでは2万の靴が安い方で3万~5万は普通です。
修理しながらずっと履ける靴だから…と。
母の日や誕生日、敬老の日などのプレゼントにはこんな靴のプレゼントもいいと思います。
バッグよりも靴の方が大事ですよね?