60代は自分の暮らし方も環境も変化が多い時期ですよね?
加えて肌や体形も若さから遠のくので、60代って何を着ていいかわからない…と悩むのです。
服はTPOが軸に合ってその中で自分を表現することが基本ですから、いっぺんに解決する問題が重なるのですね。
しかし自分のことをわかってセンスも見る目も上がっているというプラス面もあるのです!
断捨離しながらこれからの生き方と服を決めていくのはなかなか楽しくスッキリしますよ。
60代からのNGファッションとは?
60代からどんな服を着るかは個人のテイストや暮らす環境によって違いますがどなたにも共通する事柄もあります。
ここでは基本的なことをお伝えしますね。
60代からのおしゃれな着こなしで大切なこと!
おばさんっぽくもならず若見え狙いの痛いファッションにならないために気を付けたいことがあります。
- 自分のテイストをはっきりさせる
- 地味なおばあさんになるだけの柄物は選ばない
- ボトムは似合うものだけでいい、変化を付けない
- 基本色(ベースカラー)を見直す。
- 自分の似合うスタイルがわかったら基本にする
- いろいろ着こなせなくていい!
- 似合う色を見つける
- あなたの出没する場所で着る服だけでしい
- 先輩の世代の服装は参考にならないと知っておく
- 雑誌はハウツウ本ではないので参考にはしにくいと知っておく
- ときめく服以外は買わない
- ゆったりし過ぎもぴったりし過ぎもNG
年を重ねるほど中性的になるので、女性はおじいさんに、男性はおばあさんに近づくといわれます。
高齢になるほど、厚化粧は似合わないし赤い口紅も違和感あります。
しかし、おじいさんにもなりたくないし…
マナーよくすることで女性であることは忘れないおしゃれでありたいですね。
60代からは柄物にご注意!
- メリハリのはっきりした配色の柄物は似合いません
- 地味な小柄は60代以上は似合いません
- 小柄でも大柄でも配色は似た色で遠目には無地に見えるのがいい!
- 配色は明度が似ている、色合いが似ている同志の配色が大人をきれいに魅せます。
- 柄物を着て、あなたのお顔がすっきり見えたら当たりです。
無地の基本色を見直す
- 黒は60代からはきつく見えやすい
- 白っぽいベージュ、グレー、紺や藍、シックなグリーン、あずき色などがおすすめ!
- 派手なピンク、真っ赤、派手な紫などもNG
- 派手な色は少ない面積で効果的に使うなら可
- 60代からは落ち着いていて濁りの少ない色がいい
コツはしっくり似合っていることスッキリみえること。
高齢になったからといって地味がいいわけでもなく、派手がいいわけでもないのです。
その色を着ることであなたらしく少しだけきれい度がアップする服が似合う色柄です。
適当な着られる服は持っているのだから着ることがうれしいとか、心地いいとかでなければ買わなくでいいのです。
今すぐ捨てられない場合は、ときめく服や絶対に必要な服だけコーナーを分けるのもおすすめ。
少しづつときめくコーナーが満たされたら他は処分できますね?
たぶん、インナーウエアやパジャマを除くと30枚くらいで年中行けると思います。
60代ファッションはオンラインショップも充実している
60代 ファッションブランドのおすすめは?
- 群言堂
一般の方が質がいい着て楽な型紙のおしゃれをしたい時に着る服があります。
- アトリエ・きなこ
とにかく体が心地いい服を普段の日常に着たい、そんな服があります。
- 60代 女性 ユニクロ
60代からおしゃれに着こなせる、ユニクロの服はありません。
庭のお手入れなどの作業服はプチプラで買いたいですね。
また、ウォーキングレベルの服なら探せますね。
佐藤恵子 【60代からの着こなしレシピ】
佐藤恵子さんの本 、60代からの着こなしレシピは参考になりますよ。
アマゾンや楽天で買える電子書籍です。
60代 のナチュラル系ファッションはエイジレスな服がある
ひと昔前のナチュラル系といったら着ることにこだわらない人が着たり…若くて肌がきれいでないと似合わない感じでしたが今は違います。
普段着ではなく、上質な日常着というこだわり方で着やすくおしゃれなブランドはとても多くなっています。
そのブランドすべてではなくエイジレスな自分に似合うものを選ぶと60代も70代も似合いますよ!
わたしは60代になって都会から地方へ引っ越したのでナチュラル系のオンラインショップで購入しています。
60代にワイドパンツのコーデは重宝
60代にもなるとジーンズをおしゃれに着こなせる人は少ないです。
庭のお手入れでさえもおじさん風になりがちな高齢者には似合わないです。
もんぺスタイルの方がしっくりしますね。
かといって70代後半や80代の女性が着ているポリエステルのゴムパンツもおばさん過ぎ!
その点、60代にワイドパンツ コーデはおしゃれで機能的です。
そのワイドさ加減もブランドにより変化があるので自分に似合うワイドパンツが探せるのです。
60代ファッションでカッコよく!は狙わない!
60代、70代、80代の芸能人でカッコいいファッションを紹介している雑誌があります。
わたしは一般人でカッコよさはねらわなくていいと思います。
それは例外的なお手本ですから…
トレンチコートをかっこよく着たり、おしゃれなジャケットにヒールの靴、なんって着る場面はないのが普通。
自分らしくそのコーデにすることで何割か増してきれいに元気に見える!服。
おばさんっぽくない、すっきりと前向きに生きている、感じがいいと思いませんか?
長く生きてきたからこそ知性もマナーも見る目もある内面を反映させた60代の着こなしでありたいですね?
60代のファッション…太めの方は?
60代からは今までの体重を維持できる人とぽっちゃり太め体形に分かれやすいです。
しかしこれは年齢からくる当たり前ではありません。
50歳過ぎると基礎代謝が落ちるので今までどうりの生活をしていたら太りやすいのは事実。
ですが太る場合は食べ過ぎなのです、食べる量は控えめにするだけで運動しなくても太りません。
ですが健康維持のためにウォーキングやストレッチは必要ですが。
バストとヒップは同じサイズでもウエストはやや太めで贅肉があちこちに着くのはある程度仕方ないです。
なので60代ぽっちゃりコーデは痩せるまでは意識した着こなしは必要になります。
群言堂の服は企画者がユーザーでもあり地方に暮らす人なので着やすいものがありますよ。
ですが痩せることは意外と簡単だし食べる量を控えるのも慣れです。
わたしもほおっておくと52㎏になるのを47㎏にしました。
朝ごはんをやめて軽いランチときちんと早めに食べるバランスいい夕食にしたら簡単でした。