
おしゃれなパンツのレディースで、どんな体系にも似合う着こなしやすいテーパードパンツ。
骨格診断の、ストレート体型、ウェーブ体型、ナチュラル体型のすべての方に、パンツを履く人であれば似合います。
ちょいゆるの定番パンツでエイジレス感覚なので対応年齢年齢は選ばない。
身長も体重もすべての体型に合うサイズが用意されているのです。
パンツ丈(股下)がレギュラー丈とロング丈から選べて、サイズはS~4L。
- レギュラー丈=63丈
- ロング丈=68丈
色は、全部で14色展開。
いろいろな身長のスタッフさんが着てくださっているのも参考になりますよ。
ちょいゆるの定番パンツは、全年齢、全身長、全体形に対応
身長150cm前後の方がパンツを買うとき一番困るのはパンツ丈ですよね?
身長が標準の方は問題ないのですが、背が低い方は丈詰めがめんどうですし背が高い方も短すぎたり。
オフィスカジュアルにも使えるテーパードシルエットがきれい見え
締め付けすぎず、ゆるすぎないシルエットがポイントのちょいゆるパンツ。
ウエスト部分はゴム仕様でストレッチもあり着心地が楽。
普段着にもオフィスカジュアルにも使えるテーパードシルエットがきれい見えします。
しかも、このマイニアのちょいゆるパンツは、すべての方に合うようにサイズ展開が網羅されています。
丈がレギュラー丈とロング丈から選べて、サイズはS~4Lまであるのです。
デザインはどんな体系にも合う定番のテーパードタイプ。
そう、このパンツは大人でテーパードパンツが好きな方にはどなたでも着こなせます。
マイニアの定番ちょいゆるパンツ。大人気商品で【新色追加!】
ほどよくゆるっとシルエットの ちょいゆるパンツ のチノパンツ & デニムパンツ
チノは生地の地厚さ加減でややソフトな感じです。
色は全部で14色。
サイズは:S 、M 、L、 LL 、3L、 4L 。
人気なのでサイズや色に売り切れもあります。
現在売り切れはホワイトです。11/20
パンツのサイズ選びで一番重要なのはヒップ寸法です。
ヒップの次にパンツ丈とウエストを見てくださいね。
パンツの売り場でウエストで仕訳されていたりするのは便宜上の問題です。
色はボトムに合う色で構成されているので、あなたに合う色は何色もありますよね?
お持ちのトップと合わせやすく、あなたのイメージに合う色は、一つじゃないですよね?
ですが、ヒップ寸法は妥協しないでサイズ表をしっかりチェックして選んでください。

パンツ丈は股下寸法がレギュラー丈、ロング丈から選べます。
レギュラー丈=63丈
ロング丈=68丈
素材は、チノ素材のカラー、チノ素材のホワイト、デニムのブルーとネイビーの3通りで違います。
・ベージュ / カーキ / ネイビー(チノ) /アイボリー / グレージュ/オリーブ / スミクロ /ブラウンカーキ /ブラック / スモーキーピンク /モカ
綿 98% ポリウレタン 2%
・ホワイト
綿 72% ポリエステル 25% ポリウレタン 3%
・ブルー/ネイビー(デニム)
綿 75% ポリエステル 24% ポリウレタン 1%
その他の商品は
↓↓↓
My:nia[マイニア]
低価格で理想の商品は望めないのでデメリットも知った上で、今必要か?を考えるといいですよ。
ホコリの付着が気になる方は、チノの濃い色を避けたり、デニムを選ぶのがおすすめ!
わたしはブルーデニムを選びます。
普段着のパンツに最適なマイニアのちょいゆる定番パンツ
プチプラ商品は適材適所で使うとほんとに家計にもひびかず時代のおしゃれも楽しめていいなと思います。
いいものだけにこだわっていたのが今は両党使いが賢い。
それだけプチプラの商品が良くなっているのもあるから選べればお得!なんですね。
ミニマリストであるには、いいものにこだわりたいと思っていたのですがプチプラも使うことで使い倒し処分もできるのです。
日々モノを増やさないを意識すると、新しい服も欲しいけれど常に使い倒して処分も考えつつの生活です。
わたしは上質で価格もそれなりの商品と、トレンド感も少々あってプチプラの商品の両方を目的に応じて使い分けることでとても衣服費が減りました。
現役で働いている時と年金生活の今と同じように着るものにお金をかけるのはムダでもあると思うんですね。
下着やパジャマには今までよりも上質に、アウターはプチプラも賢く使いたいですね。