60代ワイドパンツの着こなしはどんなワイドパンツを選ぶか?がカギ。
次に大切なのは、定番タイプしか履き慣れていない方は、控えめなワイドパンツがおすすめ。
小柄な方はトップをコンパクトに短めに!
但し、体にぴったりしたトップ+ワイドパンツ=今風ではありません。
ワイドパンツの色は今までどうりベーシックな基本の色でOK。
流行を追い過ぎず、控えめなワイドパンツ選びができると長くおしゃれに着こなせますよ。
このページでは、60代に人気のワイドパンツとワイドパンツに合うトップスをご紹介します。
60代ワイドパンツの着こなしが参考になるのは、通販サイトのベルーナや京都通販。
楽天⇒ ベルーナ
楽天 ⇒ 京都通販 ミセスのファッション館
目次
60代ワイドパンツの着こなしは、控えめなゆったり感でスッキリ
ワイドパンツはコクーン風とストレートパンツやテーパードパンツをゆるくしたようなタイプに好みは分かれると思います。
どなたにも似合いやすいのはテーパードタイプです、腰回りはゆるく足先に向かって細くなるパンツ。
わたしは骨格ウェーブで小柄でなのでコクーンが好きです。
私の姉は骨格ストレートタイプでパンツはストレートかテーパードタイプしか履きません。
コクーンなんてあり得ない、というタイプです。
友人で骨格ウェーブ背は160cmですがジーンズは一本も持っていない、履くのはサルエルパンツだけ、という人がいます。
確かに大人っぽくてウェーブなので、コクーンも違うし、ジーンズも、テーパードも似合わない感じはします。
あなたにはあなたに似合うパンツの形がありますよ。
テーパードパンツは素材を自分に合うのを選べば一番万人向きですね。
ワイドパンツの60代以上の選び方。生地の地厚さとボリューム感
60代からのワイドパンツは、ボリュームは少なめのワイドパンツを選ぶと着こなしやすいです。
若い人みたいにぶわっとゆるいファッションは似合いません。
今までのあなたに似合う色とシルエットのパンツから考えて、少しだけゆったりのイメージで考えると失敗しません。
少しだけワイドパンツにするだけでおしゃっれっぽく流行も取り入れることができます。
今までのボトムがスカートが多い方は、てろっとしたソフトな生地ならボリューム多めでも似合います。
それなら、一見した感じはスカートですがパンツになっているだけですから。
定番タイプのパンツしか履いてこられなかった人は、同じようなデザインの少しだけゆるめがおすすめ。
ワイドパンツに合うトップスは?少しゆるっとしたシルエット
60代ワイドパンツの着こなしで気をつけることは、全身のバランスです。
ワイドパンツに合うトップスも今までどうりの定番では合わせづらいです。
トップスも同様に今風に少しゆるっとしたものが合います。
肩が少しドロップした全体に形そのものがゆったりしたサイズ感です。
ポイントは、ゆる過ぎは機能的でないし、60代以上は似合いづらいです。
自分の体よりもブワッと大きい服を着るって若い人ならではの特権ですね。
わたしはソフトフェミニンが似合うタイプなのでぶわっと着るの好きですが、痛い感じにならないよう気を付けています。
服は年齢で着るものではないですが、60代以上は機能的でないことは似合わないのです。
若さと機敏さがなければ着こなせない、似合わない服ってあるんですね。
小さくてぴちぴち、大きすぎてぶわっとしているのは、60代以上は見た目にも機能面でも無理があるのです。
通販サイトのベルーナや京都通販のコーディネートは参考になりますよ。
楽天市場⇒ ベルーナ
楽天市場 ⇒ 京都通販 ミセスのファッション館
60代ワイドパンツの着こなしを成功させるコツは、トップもコーデを合わせて購入することです。
その方が今風のサイズ感のシルエットになっていますから合いやすいのです。
60代ワイドパンツの着こなしは難しくない!
どなたにも着こなしやすいおしゃれなワイドパンツはあります。
骨格診断でストレート、ウェーブ、ナチュラルのすべての方に合います。
オフィスにも合う、きちんと感のあるワイドパンツはテーパード
腰周りが少し緩めで今風です。
素材はポリエスエルなのでお仕事やお出かけにきれいです。
\その他の商品も見てみる/
aquagarage(アクアガレージ)
ウール混のきちんと感のするきれいめのワイドパンツ
春夏の着こなしに重宝するちょうどいい、セミワイドパンツ。
ストレートに近いゆるやかなテーパードなのでどなたにも合います。
\その他の商品も見てみる/
TOKYO BASIC (東京ベーシック)
デニムのストレートタイプのワイドパンツ
普段のカジュアルなワイドパンツはデニムが着こなしやすいです。
オーバーサイズのTシャツと合わせて今どきの ゆるビッグシルエットに。
ブラウス、シャツジャケットと合わせてウエストインする、きれいめスタイルにも合います。
色の選び方でお仕事に、お出かけに、普段着に変化します。
わたしはパンツは似合いにくいので、デニムが着こなしやすいです。
背が低い方は丈詰めしてもシルエットが崩れないデザインです。
\その他の商品も見てみる/
Classical Elf/クラシカルエルフ
ストレートタイプのワイドパンツは、パンツ丈があなたに合っていることがポイント。
丈が合わない場合はきちんと丈詰めしてくださいね。
60代のコーディネート、ずっと変わらない好きを主軸に
年を重ねることも悪くないかも・・・と思える、とても参考になる本です。
60代ってこんなに若く美しいんだ!と驚くほど若くしっくりくるおしゃれです。
わたしって、老けた服買い過ぎていた!と、気づきますよ。
痛い若作りと、若々しい服は違うことが納得できます。
年齢のない服選びをすれば、その洋服の雰囲気で着た人にしっくり合いますよ。
花の60代ってほんとうだった♪
60代も似合うワイドパンツ|コクーンパンツ
ワイドパンツでもさらにゆとりがある、コクーンタイプはまあるいシルエットが可愛い!と感じられる方に似合います。
わたしは小柄でウェーブタイプですのでスカートが似合うタイプですが、60歳過ぎればパンツの方が機能的でよく履くようになりました。
サイズが合うものでゆったり加減が少なめを選べば雰囲気のある着こなしができます。
綿100% なめらかゆったりパンツはベルーナ
ベルーナには低価格で60代も似合うおしゃれなワイドパンツがあります。
下記でご紹介のパンツサイズは、M~5Lまであります。
品質/ポリエステル40%・レーヨン28%・麻26%・綿6%
裏地無 ポケット有 ウエスト総ゴム使い ファスナー無
\その他の商品も見てみる/
ベルーナ
大人のきれいめ、サーカスパンツはソフトな雰囲気♪
サイズは、M・L
ポリエステル65% レーヨン35%
裾にデザインがあるので丈詰めができません。
身長は158cm以上の普通身長の方が似合います。
\その他の商品も見てみる/
イーザッカマニアストアーズ
丈が選べるデニムで4サイズ。色も豊富
丈も色もサイズも豊富なデニムは少ないので貴重です。
オールシーズンに合います。
\その他の商品も見てみる/
ブルーギャラクシー
京都通販 ミセスのファッション館。低価格~普通価格まで
サイズは、Mから3Lまで。
サラリとドライな肌触りの機能素材を使用。
洗濯機で洗える快適パンツは。
ヒップやお腹回りをすっきり見せるシルエットや生地の落ち感で、すらりとスマートに決まります。
\その他の商品も見てみる/
京都通販 ミセスのファッション館
60代のワイドパンツに合うトップス
ワイドパンツに合わせるトップはややゆったりめが合います。
ベル―ナの初秋から着やすいトップです。
プチプラで華奢みえする袖のデザインが落ちな可愛いカットソーです。
■ 品質/ポリエステル58%・綿40%・ポリウレタン2%
身体のラインを拾いにくいポンチ素材ながら、接触冷感で着た瞬間ひんやり。
ふんわり袖で可愛く二の腕をカバー。ステッチ使いもアクセントに。
年中快適なプレミアムリネンのカットソ―
ワイドパンツとトップのゆったり加減がちょうどいいですね。
丸衿がおしゃれなリバティプリントのブラウス
花柄のシャツはそのまま着るだけで決まります。
華やかさのある袖口がポイント!のカットソー
着丈が少し短めで身幅が少しゆったり。小柄な方も着こなしやすい。
袖にデザインがあって少しだけ華やか。
少しワイドなパンツと合わせやすいです。
\その他の商品も見てみる/
TOKYO BASIC (東京ベーシック)
60代以上でもワイドパンツが似合う人は?
ワイドパンツコーデは 日常カジュアルで時代に合っておしゃれ。
ワイドパンツはおばさんに似合うの?
ワイドパンツがおばさんに似合うかどうか?の分かれ目は、
今まで似合っていたパンツのシルエットの近いタイプを選ぶことです。
ベーシックになパンツしか履かなかった方はそのパンツに近いシルエットのパンツを選ぶこと。
あなたに似合っていたのは、分量が普通のストレート、テーパード、スキニーパンツのどれなのか?です。
尚、ワンピースとコーデする以外はスキニーはおすすめしません。
ヒップに貼りつくパンツのシルエットは上品じゃないから。
ヒップに貼りついても見やすいのはジーンズだと思います。
ワイドパンツが似合う人は、まずその雰囲気が好きな人
60代以上でもワイドパンツが似合いやすいのは、選ぶパンツによります。
きれいめに着こなすには、ストレートパンツが変化したゆったりめタイプやテーパードタイプ。
コクーンタイプのワイドパンツは、お好きならぽっちゃりさんも似合いますし、中背の方が似合います。
私は小柄ですが可愛い感じが好きで、コクーンタイプを普段はよくはきます。
ぽっちゃりさんの場合は、ふくよかさを大らかな優ししい感じの長所ととらえ、まあるい大人可愛い感じに着こなせます。
シルエット、素材選び、ボリュームを自分に合うタイプを選べることがコツ。
※低身長の方がワイドパンツを着こなすコツは、
- ハードな生地のパンツを選ばない
- ボリュームは控えめ
- パンツ丈は自分に合うこと
が、ポイントです。
ワイドパンツはいつまで続くか?ですが、これからも続くと思います。
ガウチョパンツ、スカーチョ、などよりもシンプルでおしゃれです。
裾が広めも細めもあるし、丈もクロプト丈やロング丈もあり、ボリュームはパンツに近いもの、スカートに近いものがあります。
ワイドパンツのサイズの選び方はレディースの場合、ウエストと丈が基本で、シルエットやボリュームが自分に似合うか?です。
わたしは小柄でウエーブタイプなので、クロプト丈をロングで履く感じで選んでいます。
トップをコンパクトにするか、上下とも似たような色で縦長に着物風シルエットで着ています。
こうすればスッキリして雰囲気があるテーストになりますね。
小さいサイズも作っているブランドから好きなデザインを選ぶ方法もありますが…
買いなれたブランドの方がテーストもトップとも合わせやすいので8分丈~9分丈などから選ぶことも出来ます。
パンツは60代になれば機能面からとても多くなるアイテム、あなたに似合うワイドパンツをみつけてくださいね。