60歳からもおばさんっぽい服を着たくない方にエイジレス ファッションはおすすめです。
60代のためにというブランドでjazzやutaoがあります。
jazzは60代のための服で、新ブランドのウタオも『素敵なあの人の大人服』から生まれた60代のための服です。
しかしjazzもutao(ウタオ)もおしゃれな60代が求めるテーストではないと私は思います。
素敵なあの人が人気だったのは、結城アンナさんがあまりにも美しい人素敵な人だから。
結城アンナさんは元モデルでハーフ美人ですから似たような人はほぼ存在しません。
それなのにウタオの服はモデルのような背の高い人しか着こなせない服ばかり。
jazzもベーシックで価格もこなれているとはいえテーストはいままでどうりのミセス雑誌と同じ「よそ行き着」です。
どちらも普通の暮らしをする今の時代に欲しい服とは違う気がします。
今までのミセス雑誌に掲載の服は一部の人しか着ないような価格で「よそ行き着」になり過ぎでした。
時代はもう少しカジュアル化していると思うんですね?
だから服も「よそ行き着」なり過ぎず、もう少しカジュアル化した服がいいですよね?
60代からも『よそ行き着』ではなく、上質な日常着がほしい!
日常のお出かけや毎日の通勤やお仕事にしっくりくる自分らしく装える”上質な日常着”が欲しいですね?
おうちの普段着ではない、『よそ行き着』でもない、生きて行く日々に着る上質は日常着です。
『よそ行き着』は流行遅れになっても着古し感がでても普段着になりません。
ですが、ナチュラル系の服は会社やお出かけに着ていたのが古びてきたら普段着にもハウスウエアにもできるんのが多いですよね?
近くにないのでネットで探していたらありました!
ナチュラル系のファッションには、センスも素材もよくこだわり研究しつくし価格も抑えられた素敵な服があります。
それがひとつや二つではなくたくさんの素敵なブランドがありました。
厳密にいえばナチュラルファッションではないかもしれません。
ナチュラル系、ベーシック系、キレカジ系、コンサバ系、フェミニン系、とはっきり区別できないし混ざっているのが普通ですから。
ナチュラル系+ベーシック、ナチュラル系+キレカジなどと多くのテーストにナチュラル系が混ざっているという感じですね。
どれも長く着られてカラフルな色や柄は少ないのですが、特定の無地のオレンジ系やブルー系などは入っていたり…ここが特徴ですね。
だからピックアップ次第でどんなタイプにも似合うものが探せる…というブランドが多いです。
ここが選ぶ側のメリットでもあり、人によっては探すのが難しいのでしょうね。
エイジレス ファッションが探せるブランドは多い!
生活のほとんどは日常の暮らしで、よそ行き着が必要なことってめったにありませんよね?
ましてや60代からはもっとありません。
日常からちょっと特別までつながったスタイルは、働き盛りの40代も50代も60代も必要です。
ムックで人気だった企画は「無印良品・ユニクロ活用術」だったそうですから多くの人は堅実派なのです。
私は無印良品もユニクロも似合わないし欲しい服はありませんが…
しかしネットで買う『ナチュラル系+いろいろ』には欲しい服がいっぱいあるのです。
ファッションも”持続可能な社会”を見据えてものつくりをすべきことは求められています。
60代の人たちは、デザイナーズブランドやセレブブランドを着てバブルも経験し、無印もユニクロもプチプラも経験しています。
今は、質も着心地も良く納得のいく価格で、自分らしいおしゃれな服が着たいですよね?
今のナチュラル系は選んで自分テーストにできる!幅広さがある
ナチュラル系にはエイジレスなファッションは多いです。
今までのように高齢になってもおばあさんの服を着なくてもいいのです。
60歳になってもおばさんっぽい服を着なくてもいいのです。
絣の着物が若い人と60代でも似ていて違いもあるように…ナチュラル系もそんな感じです。
今の自分に似合う服が探せばあります。
色展開はベーシックカラーが多いけれどシックな流行色もあります。
ナチュラル系どっぷりではないブランドもあり一点づつ選ぶことでかなり違ったテーストの服にも見えます。
色の展開もブランドによってかなり違うし、ナチュラル度も違うし、カジュアル度も違いがあるのでどなたも選べると思います。
ブランドを選び、その中から好みを選ぶことでシンプルなベーシックテーストの人にもなれるし、ナチュラルテーストにもなれます。
かなりフェミニンにも、マニッシュにもスポーティにもできます。
普通の服にも、仕事ができる人スタイルにもできます。
ナチュラル系+○○は組み合わせやすく自分スタイルをつくれる
ナチュラル系のブランドは他のナチュラル系のブランドともコーデしやすいので一点づつ選んで自分テーストにしやすいです。
ファッションでこんなにいい時代って今までなかったと思います。
今の方が抑えられた価格で質もセンスもよいおしゃれな服があります。
わたしは基本をこんなブランドから選び、アクセントに手作りの面白い服をつくったり…
樹木希林さんや角野栄子さんを参考にしたり、ダーニングをしたりして60代からの装いを楽しみたいです。
樹木希林さんの着物リフォームも好きだしコムデギャルソンも好きなのですぐマネられます。
角野栄子さんは80代ですしメルヘンチックな方なのでそのままマネるのは無理ですが、アイデアは活かすことはできます。
あの華やかなパステルカラーのワンピースは無理でも、オフ白に華やかな控えめな配色の柄なら似合いそうです。
また、おうち着なら黒やネイビー、グレー杢のセーターやカットソーに華やかな色でダーニングしたらおもしろい!と思います。
おすすめなナチュラル系のエイジレスなブランドは?
ピンポイントで自分に似合う服が探せる人にはエイジレスな服を作っているブランドは多いです。
ここではいくつかのナチュラル系ブランドをご紹介します。
エヴァムエヴァは特にニット系がいい!
エヴァムエヴァはナチュラル系ですがこんな定番タイプもあります。
とてもニット系に強い会社ですし、こだわり抜かれているので大切に長く着られるのがエヴァムエヴァ良さです。
品があってナチュラルです。
楽天で商品点数も多いのがうれしいですね。
ふんわり シャツ コーデやカシュクール ワンピースの着回しスタイルも着やすいと思います。
SCAMP CLOTHING へ行きブランド名からからevam evaを選択するとあります。
同じショップで、mizuiro ind (ミズイロインド)も素敵なエイジレスファッションの服がありますよ。
ネスト ローブは、好きな人はそのナチュラルさにはまります!
『ネストローブ』は、リネンなど上質な天然素材で着心地や素材感にこだわリ抜いたシンプルで実用的な服。
商品のほとんどは、昭和 25 年創業の国内自社工場で縫製されています。
着るほどに体になじみ、自分らしく育てていける魅力的な服です。
自然体でリラックスしたい… そう思っている人のために、サステナビリティな時代の求めにも寄り添い、最高な着心地の服作りを追求する会社です。
ネストローブは高い?と思われるかもですが、リーズナブルな服もあります。
ネスト ローブのサイズ感はゆったりめでナチュラル系らしいデザインやパターンが多いです。
ネストローブは50代までが最も着やすいと思いますが、定番から作り始めていますし、1点づつしっかり見ればエイジレスな服もあります。
なので実態はネストローブの年齢層は幅広いのです。
店舗も全国的にありますのでお近くの方は試着して選ぶのがおすすめ!
公式サイトは↓
https://nestrobe.com/
マーガレットハウエルの着こなし方は、センスのいい定番を!
マーガレットハウエルは定番をカジュアルに着こなしても洗練されたおしゃれになります。
都会的、アーバンカジュアルですね。
伝統的素材と洗練されたデザインを融合し、着心地と機能性を追求したシンプルでモダンな商品です。
マーガレットハウエルの着こなしは、 50代、60代も似合います。
マーガレットハウエルが似合う人は、スポーテイ~カジュアル~フェミニンのテーストでは、都会的なカジュアル好みの人です。
上の太字のあたりですね。
定番好きな方、きちんとしたカジュアル好みの方に似合います。キレカジ系ですね。
公式サイトは↓
https://store.hpplus.jp/mirabella/shop/r/r20393/
わたしの着やすいナチュラル系ブランド
若い時から60歳までに親しんだブランドは、金子功さんのピンクハウス、コムデギャルソン、ワールドのスチェッソ、イトキンのシビラなど。
その時々で自分の中でも主ブランドは変わりましたが、ずっと着続けたのはコムデギャルソンでした。
コムデギャルソンのサルエルパンツの足口をカットしてカジュアルなスカートにリフォームしたりしています。
コムデギャルソンは元が斬新なので大胆にリフォームしゃすいです。
今は、ネット通販でナチュラル系の服が8割ほどです。
わたしは骨格はウェーブタイプ、小柄で少しフェミニンながらも都会的な凛としたテーストが好きです。
時代の変化もあって、TUCTIE.が着やすく今の暮らしに合います。
よそ行き着になり過ぎず上質な日常の服としてしっくりくるのです。
小柄でもお直しせずに着られそうなサイズ上がりをチェックして買います。
TUCTIE. は楽天でも購入できます。
”ムーコットン”も”うらら”もセレクトショップなのでたくさんのブランドを扱っています。
TCTIE.のブラウス。リネンのダブルガーゼ
TUTIE ツチエ バンドカラーシャツブラウス 。麻
ワイドパンツに合わせやすいジャケット。綿麻ツイル
綿麻って意外と暖かいです。
ツイルは生地の織り方の名前でしっかりした綾織です。
こんな甘すぎない少し可愛い感じが好きです。
30歳の人が着れば清楚でかわいいし、60歳以上の人が着てもしっくりします。
かなりエイジレスだと思います。
似合うかどうかは好き!と思う、かどうか?だと思います。
風の栖はひざっこパンツが履きやすいです。
”かぜのすみか”と読みます。
風の栖 公式サイトは↓
https://kazenosumika.com/